子供にとって初体験の映画は、

となりのトトロ
私はトトロは何度も見ていて、子供の時はマックロクロスケとかトトロとか猫バスにワクワクして見てたはずなのだけど、、
今見るとめいの行動に冷冷しちゃったりして
完全に親目線。
姉妹の心情描写や人々の関係性が一番興味深かったりして。なんか今までは気にしてなかったところが面白く感じました。
あと、日本の田舎に癒やされました。
3歳手前の娘は話を理解できるのかな〜?途中で飽きるのだろうな〜と思ったけど、最後までソファーに座ったまますごく集中して見てた。
チェコ語、日本語、一歳児語と、リアクションやコメント盛りだくさんでうるさい映画鑑賞となってましたが、トトロの世界を皆で体験しているようで楽しかったな。
娘は生まれた時から家にトトロのぬいぐるみがあったのですが
形状からトトロではなく「ダルマ」と呼んでたり、今までは得体の知れない生き物って感じだったと思う。
この映画を見てトトロが何なのかやっと分かったみたい。
映画の後嬉しそうにトトロを抱いて遊んでた。
1歳半息子は、トトロが口を大きく開けたり大きい動きをする度にヒーンと泣いて抱きついてきた。トトロ迫力あるもんな。
一見するとすごくシンプルに思える映画だけど、見る時の年齢や状況によって見え方や楽しみ方が全然違うってすごいアニメーションだなと思いました。

めいとさつきを見てから
キュウリは丸ごと欲しがる

しばらくトトロで盛り上がる我が家でした。
【関連する記事】
断乳って家族の協力あってできるもんなんだね。オンドラは本当に家庭的でいいお父さんだね。違う景色を見せてくるって可愛い。わらっちゃいました。
このトトロとは年寄りになっても、ずっと一緒にいるんだろうなぁ。
まるでマリンが近くで見守ってくれてるみたいだね。有難い贈りものだよ。
オンドラが何でも一緒に取り組んでくれるのは本当に有難い。
今は特に二人三脚で一緒につまずいたり腹立てたり嬉しかったり、子が大きくなった時にいい思い出になるんだろうな。