一歳と二歳のなんでもない土曜日の午前の続き
駆け足でキッチン片付け、洗濯物干し、夕飯の準備もほぼ終わるところだったので
コーヒーを淹れた。
その瞬間、娘が起きてきた。ガビーン...
一人休息前にゴールデンタイム終了。。
起きてきた第一声が
「チャイのみたい」
だったので、子供用紅茶いれて
一緒にコーヒータイムをしました。

娘は、お茶飲むとき必ず思い出のアルバムを見たいと言う。
娘が小さい時の写真を見ながら。なかなかいい時間。最近、自分も赤ちゃんの頃がありお腹にいたっていうのが理解できるようになってきたぽい。
息子も起きて、しばし部屋遊び


ブロックは息子への誕生日プレゼントなのに、娘が独占。
来ないで!と強く言われて、そのまま動かない素直すぎポホダくん。。

まあ、私も混ざって一緒に遊ばせましたけど。
やっぱりすぐ喧嘩勃発。二人共、汽車の頭部分が欲しくって。音鳴って楽しいんだよね。
その後奇跡的に一緒に遊びだした、
が娘はブロックに飽きて粘土遊びに移行

マスコットを中に入れて玉子にするのが流行り。
思い通りにいかなかったようで不機嫌に。ママやって連発で手伝っても、何をどうして欲しいのか、やたらぐずるように。
息子にも伝染したのか、二人で泣きだした。
...外行こう。(逃げ道)
外行かない!という娘だったが
やっぱり外出た途端、コロっと機嫌が良くなりました。
お下がりの洋服をくれると言われていたので、午前と同じ公園へ。再び石ころで遊ぶ二人。

娘の「なんか食べたい」
が出たので、おやつタイム。
と言っても、うちのおやつは、苦手なもの克服のチャンスにしています。
今日は昼に全然食べず残したレタス、と最近食べてくれなくなった豆腐(揚げだし豆腐)にした。
両方不思議とペロリ完食。
外という特別な場所だったり、機嫌のいい時、おやつという名目だと食べてくれることが多い。
娘が一歳半に差し掛かり野菜を食べなくなって来たときに、これを実践したらうまくいったので、以来たまにやっています。
この公園にのんびり2時間いたんだけど、お下がりくれるウクライナお母さんは現れなかった。
15時〜16時くらいに行くと言ってあったので15時に行き、17時までいたんだけどね。。
私の下手なチェコ語で誤解をさせてしまった気がしてならない。。
しっかりゆっくり確認しないといけなかったなと反省。
ご近所さんみたいだから、いつかまた会えると思うけど。
公園に飽きたし暑かったので、広場の水場に移動した


今日は噴水で泳いでる男の子がいて気持ち良さそうだったので、娘も入ってみた。
楽しすぎたみたいで、ここから離れたくない!となかなか大変だった。
娘一人ならまだまだ付き合うが、息子はやたら真逆の道路の方行きたがるのでベビーカーで待機。でも息子はもう飽きてるので動きたい。
まだ姉弟が一緒にできない事が多いのは難しいところ。
一緒に噴水入って遊べるようになれば楽なんだろうな。
18時前に家に戻ると、
まさかのオンドラが家に!
娘は「タタおしごとおわりー!」と大喜び。
急にシフトの変更があったらしい。
16時間勤務は別の日に振り返ってた。

夕方帰ってからが、お風呂、夕飯、最後の部屋遊び、寝支度、寝かしつけと忙しい
一日最後の運動会の記録を残せず残念でもありますが、、
オンドラいると子供嬉しいし
やっぱりとても助かりました。