義父の誕生日をお祝いするため、ブルノへ行ってきました。

いつもの黄色い電車で。
今回は、娘もひとつの椅子に座れました。
が、動きたいお年頃、おとなしく座っているのはつかの間でしたけどね。
最近の義父はというと、年で体に自由が利かなくなってきて
「もう生きてるのが辛い」「こんなならもう死にたい」
など気が滅入ってしまっていて、とても気になってました。

そんな義父ですが、いろいろできるようになった娘の成長を喜んでくれて
遊び相手をいっぱいしてくれました。
いつも料理を用意してくれる義母が腰を悪くしてしまっていたので、
今回は義父が料理を作ってくれました。

つみれとヌードルのスープ

チキンとパプリカのソース
どちらもとっても美味しかった。
スープはいっぱい余っていて、次の日に私が全部平らげちゃった。
「美味しくて、つい、もっともっとと食べてるうちに、全部なくなっちゃったよ〜」
とチェコ語で義父に伝えたら、すごい喜んでた。
今回、幾度か義父との言葉のキャッチボールが成功した。嬉しかった。
以前から義父に家族3人が写った写真が欲しい、と言われていたので
誕生日プレゼントには、家族3人が写った来年のカレンダーを送りました。
毎月家族写真が変わるようにして。
ちょうど娘が1月生まれなので、子の成長が見えて、季節も合っているカレンダーになりました。
みんなが興味をもってカレンダーの写真をペラペラと全部見てましたが
義父は、「その月になってから見るのを楽しみにするから今見ないでおく」と言って見ないでいました。
お義父さん、ちゃんと生きる意志がある、と思ってうれしかったです。
この日は義父の家族と孫が全員集まり、ささやかでしたが温かい誕生日会になったと思います。
今回の滞在中、義父が以前よりもニコニコと終始機嫌よく笑っていたのが印象に残りました。
娘はブルノにいる間に初めての風邪をひいてしまいました。
そして鼻づまりでなかなか寝付けないようで、かわいそうでした。
義父が買ってきてくれた鼻づまりの薬
お義父さんありがとう

しかし、これ大人がやるような鼻にさすドロップ?
子供に使って大丈夫なのかなと心配がありましたが、新生児から使えるとのことで。
そう言われてみると、右下の影が子供ぽい。
これが少し利いたみたいで、次の日からの寝付きが少し良くなりました。
効きすぎてはいないところがまあ良いかなと。
今は喉もやられちゃってるみたいでガラガラ声でおしゃべりしてます。
むしろいつもと違う声を楽しんでるかのような、ケロッとして元気。
赤ちゃんは身体弱っても精神は相変わらず強いな。