
今年の夏は、ほぼ家にいることなく遊びまわっていたので
こんなに日焼けしちゃいました。
一昨日、チェコ人カップルの友達の家に遊びに行ってきた。
ぎりぎりプラハ市内にあるその村は、ものすごくのどか。
スーパーもパネラーク(集合住宅)などもなく、畑が広がり、その向こうには山が見えた。
カップルの二人とも、プラハ中心にバスとメトロと乗り換えて通勤してるけれど、交通の便もよくなく、
「これだったら私たちように、プラハ市外でも電車一本でプラハ中心に出られる町に住んでしまった方がラクだろうに」
と友達の家に行く途中に思った。
けれど、そのお家で半日過ごさせてもらったあと、この村でこの家に住む価値がよーくわかった。
3世帯が一緒に住む大きな家の1フロアーに、カップルは住んでいる。

ランチを用意してくれていた。

スターターの野菜はすべて彼らのお庭から採れたもの。
パプリカもミニトマトもとびきり美味しかった。

ラザニアは彼氏の自信作。お庭のニンジンも入って、これも絶品だった。
思い出すと、欲しがる腹が今にもなりそう。

ランチの後はお庭でコーヒーでも飲もうと誘われた。
その庭がでかいことったら!

なんだ、この贅沢な時間
と思いながらゆったり緑いっぱいの庭を眺めてた。
このほかにリクライニングチェアが10個くらいあったので聞いたら、
たまにこの場所で家族3世帯集まってのんびり過ごすんだってさ。
いいなぁーいいなぁー

元バリスタの彼が淹れてくれたカプチーノと彼女が焼いてくれたクッキーを前に
私はホリデー気分満点だわよっ。

Pohoda..
この単語、覚えて以来使う機会が多いチェコ生活。
ゆったりした平和な時間を感じてる時に言う。

プール入る気で水着持ってきたけど、話すのが楽しくて入水するタイミング逃したよ。

きっと今日は最後の夏の日。
一目では見れない庭を歩いて回った。



いろんな種類の花が鮮やかに咲き乱れ
野菜や果物がいっぱいだった。
勝手に採って食べていいよと言われて食べたミニトマトがおいしすぎた。

洗ったり拭いたりせず、土ついたまま食べる。

黒いミニトマトは初めて食べたけど、酸味が強いんだね。
その他には、プラム、イチゴ、ブルーベリー、チェリー、リンゴ、カボチャ、ニンジン、ズッキーニ、ブロッコリー、パプリカなどなど
この村にスーパーないけど冬以外は自給自足でいけてるかんじ
鶏も飼ってるから卵もあるし、

あとうずらの卵もね。
ウサギも10匹以上飼ってて、

ふかふかああ可愛いね〜と子供のころ飼っていた2匹のウサギを私は思い出しちゃったんですが
実は食卓に上がるものと聞いて私は青ざめる。

綺麗な鳥、でかいインコなどもいて
家中に自然があふれていた。
こんなところに住んでたら、休みの日は完全に仕事から離れられるだろうなと思った。
プライベートを大事にしている感じがチェコ人らしい。
チェコ人は夏の別荘を持ってる人が多いけれど、この家族は持っていた別荘は売り払ってしまったようで。
自宅が休暇場所そのものだから、別荘など要らないことに納得だった。
それ以上何もしないことをしに行くなら旅行で宿に泊まる方がいいのだ。
この家族の生活は夢のようで憧れるけれど、野菜や動物をしっかり育てる日々の努力ができるか?と言われたら、
私はできない(やりたくない)。
私は庭がある家で育ったけど、何しろ草むしりが嫌いだった。
でも大家族が協力して育てているお庭で、たまにコーヒーをすすって談話する
そんな人生もあったのかと思うとキュンと切なくなる。
いろいろしてるけど、自分の人生で大切なものも、家族や一緒に笑える友人との時間なんだろうなと思うんだ。
だから今年の夏はとても幸せだった。