
「もう春も間近だからね♪」
と友達ルツカがチューリップを持ってきてくれた。日の当たる部屋で日光浴中。
太陽が顔を出して、最近のチェコは明るい。
しかし!気温は一機に下がり、最低気温は−15℃近くにまでなっている。
今年のチェコは暖冬だっただけに、急激な寒さに体の準備ができていない人が多いだろう。
昨日オンドラは早朝出勤中、電車の故障と遅れでホームで1時間待たされたとか。可哀想すぎる。
ホームは人であふれていたとか、この一件で風邪をひいた市民は何人いただろう。
先週はオンドラが父親休暇を取り丸一週間家にいました。
チェコでは子供が生まれると父親休暇を取れる制度があり
今まで2日間だけだったのが、最近(去年の秋から?)5日間になったそうで!ラッキー!なわけです。
そんな彼の休暇中にたくさんの来客がありました。
月曜日
友達アッキーがきた
なる早で会いたかったからと夕方までの
空き時間で、遥々ターボルから来てくれた。
往復5時間すよ!我が家にいた時間より長い。
本当に彼女はフットワークが軽い!
世界中飛び回ってただけあるね。
近所のケーキ屋さんで買ってきてくれたスウィーツ、さっぱりしてて美味しかった。
ターボルに行った際は買いたいなこれ。
アッキー、赤ちゃんの抱き方に慣れていたなぁ。
私は娘が生まれるまで人の赤ちゃんとか抱けなかったよ。
3人で爺さん婆さんのように平日昼間からのんびり話をした後は、近所にお散歩へ。

川にマスクラットがいたよ。
鴨やマスクラットは寒さ知らずだ。
水曜日
オンドラの同僚のルツカがきた
私が前に餃子を作ってあげて以来、餃子にハマってしまったらしく
「餃子が食べたい、よろしく!」とリクエストがあったので今回も作って食べた。

おしゃべりな人って、赤ちゃんとも上手におしゃべりができる気がする。
ほっておいたら永遠に娘と話していそうだった。
ルツカってしっかりしてるし親身だしで、同い年なんだけど
オンドラの姉がいたらこんな感じなんだろうなと思う。
ルツカは今年の夏に赤ちゃんが生まれる。楽しみだ。
土曜日
卓球仲間がきた
2人来るって聞いてたんですけどね、、、

5人来ちゃったよ。
昼に来たからごはん用意してたけど、絶対量足りなかった。
母が持ってきてくれた崎陽軒シューマイが助け舟に、
蒸籠で出したのでエキゾチック〜と楽しんでいた。
来るのか来ないのかはっきりしないというのは、日本にはあまりなかった文化だ。
でも仲良しのメンバーほぼ全員が集合したのは嬉しかった。卓球したーい!
日曜日
じゅんちゃん夫妻がきた

葛餅頂いた。うま〜い(涙)
チェコ人旦那Jとオンドラの反応はやはり思った通り。黒蜜ときな粉が食べにくいぽい。
味より、葛餅のプルプル感を面白がってた。
いつも思うけど和菓子を英語で説明するって難しすぎ、この日落雁も食べたんだけどさ。まず落雁も葛餅も何からできてるか知らんわ、そこからだわ。
娘はじゅんちゃんの腕の中で気持ちよさそうにすやすや寝てしまった。
最近の娘5kg、じゅんちゃんのぎっくり腰悪化してないといいけど。。
じゅんちゃんと旦那J氏の相性はとびきり良い。
旦那J氏は3言に1回くらい冗談を言う面白い人なんだけど、
関西人じゅんちゃんがすかさず突っ込んだり、冗談に乗っかったり。
日本×外国人カップル(母国語でなく英語会話)でこの感じはなかなかいない。
この二人いるとぱーと明るくなるよ、まるで春が来た感じ。
と、こんな感じで連日色々な人が来てくれて
娘へのプレゼントまでくれたりして
家もにぎやかだったけど、娘の部屋(ベッド)も相当にぎやかになった。
カラフルで遊園地みたい。(もしくは動物園か?)
たった今娘は一人遊び中。
動物達と目を合わして「アウ〜」「アグ〜」「うひひひひ」と楽しそうにしています。
こんなにいっぱいあったら、永遠と遊んでられるね。
皆さん、ありがとうございました!
おまけの話
日本の友達から手作りの赤ちゃんグッズが届いた。
こんないっぱい!
全部手作りって、アンビリバボ〜!!
スタイ(涎かけ)3つ、抱っこ紐につける涎カバー、ウサギのおもちゃ、腕時計
どれもリバーシブルだったりして、手がこんでいる。かわいすぎ!
遊び心いっぱいの箱うさぎさん。鈴が入ってて動かすと音がなる。
製作者は、子供の心をもっているわ。
腕時計にも鈴が入ってて音がなる。
私とオンドラは腕時計もってないのに生後2か月の娘がもってるなんてさ!
時間の概念がない赤ちゃんだから、針が入ってないところがまたいい。
名前入り〜。嬉しいね。
友木、どうもありがとう!