家が職場なので外に出ることが減ったのだけれど、気晴らしにふらっと散歩する。
ああ、一揆に寒くなったなぁと感じる。

結局冬服は買わず、事足りている。手袋は買わないとね。
たくさん着込んでお散歩。
あるお客さんが毎日通ってると言っていたので、行ってみた日本料理店。
寿司をにぎっている。でも従業員は全員韓国人。
入ると「イラッシャイマセー」と言われる。
BENTO BOX 7ドル
久しぶりの日本食の外食に期待しすぎたのか
・・少々残念な味でした。私には油っぽく味付けが濃かった。
機内食の日本食を思い出す感じだった。
今日は、コリアンタウンに食料を買いに行った。
お米5kgと食材をかついいで歩いてたら休憩したくなったので
韓国料理のお店に入る事にした。
どこが美味しいのかまったく分からないから、お店を覗いて
お客さんがいっぱい入ってるところに決めた。
Ka Chi
スープのセット 7ドル
小鉢がいろいろ付いてくる。韓国料理店てどこもそんな感じ。
1人で行っても色々と食べれるお得感が好きです。
スープの中に大胆に入った骨付きの大きな豚肉が
やわらかくてすごく美味しかった。
野菜いっぱい辛いスープでご飯が進む。
このお店はビビンバも美味しそうだった。
さて、トロント名物を強いて言えば何だとおもいますか?
わたしは、これだと思います。
ホットドッグスタンド
トロントじゃなくてもホットドッグは人気だろうけれど、
ここトロントには相当の数のお店がいたる所に存在する。
大阪人のたこ焼きみたいな感覚なのだろうか。
レギュラーホットドッグで$2.5〜$3.5
実は、食べた事なかったので今のうちに挑戦。
冬は寒いから、そろそろこのスタンドも姿を消すらしいのです。
お店によってソーセージの種類、焼き方、トッピングが違うらしく
食べ歩いてるなんてホットドッグマニアもいます。
焼いてもらってる間、お店の人に話しかけたら、彼はアフガニスタン出身だった。
歯のクリーニング専門医になるために大学に通っていて、土日だけホットドッグのバイトをしてるらしい。
彼も9歳のときに親と一緒にトロントに来たというのだから、ほんとにトロントって色々な人種の人が集まってできた街なんだと感じる。
今まで私が出会って来た人で、祖父母の代からカナダだと言った人はたった3人しかいない。
トロントに住む人同士が初めて会った時によく聞くのが、「Where are you ordinary from?」「What is your background?」
日本人の私からすると、それは不思議な感覚。
トロントは世界中から来た人が仲良く暮らしてる、彼らが作った個性的な街や店が多種多様で面白い。
考え方も、話し方も様々、この土地でたくさんの人と話したいって思う。
話しがそれました。
ホットドッグには、何種類もあるトッピングの中から自分で選んで自由にのせていい。
私はオニオンたっぷり、キュウリとピーマンのピクルスをのせた。
ソーセージがかりっと焼かれて、おいしかった。